コンサルティングスタッフ
ドコモショップ留萌店
2022年入社店舗スタッフ
コンサルティングスタッフ
ドコモショップ留萌店
2022年入社店舗スタッフ
失敗は成長のための経験
まずは「やってみる」
先輩の声

入社の決め手は社員の「人柄」
就職活動では様々な企業の話を聞いて回りました。始めの頃は、自分が何をやりたいのかもはっきりと定まっておらず「やりたくないこと」を省いていくことから始めました。そんな中、携帯ショップのスタッフの接客がとても素晴らしく飲食店のアルバイトを始めた頃に自分の接客の参考にしていた事を思い出し、自分も誰かに憧れや参考にしてもらえるような接客がしたいと感じ人と接する仕事を軸に企業の選択をしていきました。当社の説明会に参加しエントリー、選考と進んでいくなかで色々な社員の方と接してきて「この人たちと一緒に働きたい」という思いがだんだんと強くなっていきました。お客様と接する短い時間の中でも「この人から聞きたい・買いたい」と思ってもらえるような魅力あるスタッフを目指して日々応対スキルを磨いています。

「失敗」から学ぶことが成長の糧
入社して半年が経ち、一人でできる業務が少しづつ増え仕事の楽しさや難しさを実感しています。まずはひとつでも多くの資格を取得することを目標にしています。
実務でも与えられたことをこなすだけではなく、自分で考えて行動することで社会人として成長していると感じています。育成担当の方や先輩達から「失敗はどんどんしなさい」と言っていただき、恐れずに「まずはやってみる」ことを心がけています。失敗も経験のひとつ。この一年は失敗と経験を積み重ね自己成長に繋げていきたいと思っています。

チャレンジできる機会を逃さず、色んなことに挑戦してみたい
一日のスケジュールの中で実務と同時に資格取得にむけた学習、プラスであたらしい仕事も少しずつ覚えていかなくてはならないため、やるべきことは想像以上にとても多いですが社内の研修サポートが充実しています。オンラインや対面で業界・業務の基礎知識はもちろん、社会人として必要なスキルなども学べます。資格取得に向けても合格までしっかりとサポートしていただいています。店舗内でも比較的年齢の近い先輩スタッフが多く、仕事だけではなくプライベートでも話しやすく、気軽に相談できる環境なので大変だなと感じることなく、楽しく進めることができています。

就職活動のアドバイス
就職活動を始める春先まで自分が何をやりたいのか明確に全く決まっていませんでした。まず自分のやりたくない仕事から省いて、やりたい仕事・業種をピックアップしくことで軸を固めていきました。コロナ禍で対面でのインターンシップ、説明会、職場見学など状況により難しい場合もあるとは思いますが、採用担当の方や先輩との座談会などを通してしっかりと自分の不安要素を取り除いていくことが大事だと思います。
他の友達が早い段階で内定をもらっていることで焦ることもありましたが、妥協せずに後悔の無いように、しっかりと自分が何をやってみたいのかを考えて進めていくことが大切だと思います。