ドコモショップ札幌北1条東店

2014年入社店長

ドコモショップ札幌北1条東店

2014年入社店長

なんの仕事をするのかではなく
どう仕事をしていくのかというマインド

先輩の声

個人の喜びからチームの喜びへ

どちらかといえば負けず嫌いで、スタッフの頃は自分の実績や成長、目標に向かいひたむきに取り組んできました。店長に就任したての頃は、スタッフに一方的に伝えてしまい、結果伝わっていないこともあり「伝えることの難しさ」にとても苦労しました。今は、お互いの理解や納得の上に成長があるということを意識してマネジメントをしています。チーム力を高めるために、ビジョンを設定し向かう方向性を共有してひとりひとりにあわせた「プロセス」を明示していくことが大切だと感じています。
チームで分かち合う喜びは、個人の喜びとは比べられないほど達成感がありますね。

予期せぬ困難を乗り越えるチカラ

私はこの会社に入社したときに、前職で営業経験があったため、何もかもうまくいくだろうと思って自信満々でした。
実際に入社してみると、覚える事務処理も多くメモを取る毎日。また営業とはジャンルの違う接客販売には、違う難しさがあり苦労しました。
上手くいったと思える日の方が少なかったです。ミスをして上司に怒られることも多々ありました。
小さなことが気になって眠れない夜もこれからもたくさんあると思います。
社会に出るということは、そういう困難を一つずつ自分で考え乗り越えていくことだと感じます。乗り越えた先に、自分なりに満足のいく結果がついてきます。
これから社会人となるみなさんには、「なんの仕事をするかではなく、どう仕事をするのかというマインドで」予期せぬ困難を乗り越えて充実した社会人生活を送っていただきたいです。

Entry

携帯電話や接客に興味のある方!ご応募お待ちしています。

pagetop